安否確認システムとは

安否確認システムとは、地震などの災害時に、緊急連絡を必要とする人達の間で、様々な通信手段を通じて生存確認とその後の行動指針などについて連絡を取り合うシステムです。企業利用と家族利用とで、必要な機能は異なります。大多数のものはPCや携帯のメールの一斉配信をベースにしていますが(図1)、東日本大震災では大規模災害においてはメールが機能しない可能性が高いという問題を浮き彫りにしました。そこで、インターネットを駆使したリアルタイムな安否確認方法が必要とされています。(図2)

安否確認手段メールとインターネットの違い

事業継続計画(BCP)とは

事業継続計画(Business Continuity Plan=BCP)とは、地震などの災害時に、企業が事業を継続させるために必要な方針と手順をまとめたリスクマネジメントを指します。損害の最小化と早期復旧を可能にするために、事前の手順化と装備などが必須となっています。東日本大震災以降は、帰宅困難者を発生させる事が社会的な問題となるだけでなく、企業の事業継続要員を喪失するという認識から、前記の安否確認をBCPの中核要素にする必要が生まれました。

事業継続計画(BCP)の流れとメリット図

安否確認は
BCPの最優先事項

大地震が発生した時に、最初に行うべき事が社員の安否確認です。損害の最小化や事業継続のための手順はすべて人が実行します。事前に手順だけ決めていても、それを遂行する人員の確保が先決です。社外にいるキーマンの確保をし、社内の生存人員にも家族の安否を確認させてこそ、冷静にとどまって業務を遂行する事が可能になります。備蓄の食料が必要になるのはその後。BCP上、安否確認自体が困難な作業になってはいけません。簡潔にスムーズに行えることが必須です。

BCP担当者が安否・備蓄・人員で悩んでいる図

詳しくお知りになりたい方は
よくあるご質問をご覧ください

よくあるご質問

企業での利用イメージはこちらをご覧ください。

企業で使う安否確認システム